kansha418のブログ

毎日感謝して生きる

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

安全基地のあり方

春は卒業や新スタートの季節ですね。 時間はいつも平等に流れていき、うちにも春がやってきました。 基本、今までの日常と特に変わりません。そう思いながら行動しています。湿っぽくならない。いいことなのだから、明るく未来を信じて行動する。長い目で見…

多様性 いろんな意見があっていい。

今日はポジティブペアレンティングスアドバンス講座の最終回でした。 今までの学びを振り返って思ったことや感じたことをメンバーでシェアします。 多様性のところで、 多様性を感じられるつながりを持てる人や場をより増やすには何ができますか?という問い…

もくもく会の雑談

今日のもくもく会で、イースター用に用意されたお菓子を見せてもらいました。 イースターと言えばアメリカでかごの中に小さな卵を用意してあるイメージでしたが、イタリアのイースターは綺麗な包装紙にラッピングされた卵型の大きなチョコレートや、チョコレ…

頭をしっかりさせておくには

今日のもくもく会で、いつまでも頭をしっかりさせておくには語学勉強や手先を使う料理はいいねって話がでました。何かするのにワクワクする気持ちもいいね。 もくもく会もそうですが、心理的安全性が高いコミュニティやサークルで仲間と質の高い雑談もワクワ…

足もみごっこ

うちの足もみの先生は講座を卒業しても、足もみごっこと称して、互いの足を揉み合い、質問をしたり、アドバイス等をもらうことが出来ます。 約2か月ぶりでしたが、結構我流の揉み方になっていて、チューブを絞り出すようにじっくりと流していくとか、力づく…

TOEICの勉強

昨日TOEIC割引の締め切り案内が届いてたので、300円ほどですが、思い切って申し込みました。来月受験します。前回は昨年の1月だったので、1年4か月ぶりです。 錆びついた頭を使って亀の歩みですが、問題集に取り組んでいます。 全然楽しくない。あーしんど。…

自律性を損なわない関わり方

先日のポジティブペアレンティングアドバンス講座で 子供が自ら動く主体性を育む方法として、タイトルにある、「自律性を損なわない関わり方」を学びました。 自律とは。自分で決めて行動すること。主体性とは、決まっていないことを自分で考えてやること。…